· 

射撃距離100メートル、ウィンデージ / エレベーションを動かす。

今回はライフルスコープのウィンデージとエレベーションを動かしてみます。

ボアサイティングの後に行うライフルスコープの最終セッティング(ゼロイン)です。


今回のシュミレーションに参考として用いるのは狩猟用ライフルスコープ Vixen 6-24x58 です。このスコープは、1クリック当たり1/8MOAのレチクル移動量です。Vixen 6-24x58ライフルスコープの場合、レチクル移動量1クリックで1/8 MOA @100メートルというお話は以前の記事でご紹介をさせていただきました。このスコープの場合、1クリックではなく、ツマミを1回転させると6MOA(8x6=48クリック)の移動量です。この辺を踏まえて話を先へ進めます。



【シーン設定】

射撃場の100mシューティングレンジへやってきたと仮定します。

下記は射撃場にてゼロインを行うシーンを想定したライフルスコープのウィンデージ・エレベーション 調整シュミレーションです。この射撃場のグリッドターゲットは1目盛り=1MOAとします。

ここでのグルーピング定義:

一度の射撃セッションで、射撃システム及び射撃姿勢は動かさず、同一のエイムに5発を射撃、形成された着弾パターンをグループと呼ぶことにします。


ウィンデージとエレベーションの動かし方は、以前Blogにて取り扱わせていただいたライフルスコープのウィンデージとエレベーションって何?にて準備した資料と併せてご覧いただければと思います。

 

それでは早速いってみましょう。

【射撃距離100メートル】

ターゲット位置:100m先

試射数:5発

グルーピング:ターゲット中心から

左方向へ5MOA

上方向へ7MOA

 


パターン①:距離100メートルのレーンで5発の射撃、弾のグルーピングは上写真のように形成されたと仮定します。ビクセン 6-24x58 の場合、ウィンデージ/エレベーションは1回転で6MOAですので、グルーピングの中心に向け、上方向に7MOA(エレベーションを時計回りに1回転と8クリック)、左方向に5MOA(ウィンデージを反時計回りに40クリック)レチクルを移動させます。

 【射撃距離100メートル】

ターゲット位置:100m先

試射数:5発

グルーピング:ターゲット中心から

左方向へ3MOA

上方向へ4MOA

 

 


パターン②:距離100メートルのレーンで5発の射撃、弾のグルーピングは上写真の通りに形成。レチクルを動かしてみます。ウィンデージ/エレベーションは1回転で6MOAですので、この場合では上方向に4MOA(エレベーションを時計回りに32クリック)、左方向に3MOA(ウィンデージを反時計回りに24クリック)レチクルを移動させます。

【射撃距離100メートル】

ターゲット位置:100m先

試射数:5発

グルーピング:ターゲット中心から

右方向へ8MOA

下方向へ7MOA

 

 


パターン③:距離100メートルのレーンで5発の射撃、グルーピングは上写真の通り。ウィンデージ/エレベーションは1回転で6MOAですので、方向に7MOA(エレベーションを反時計回りに56クリック)、右方向に8MOA(ウィンデージを時計回りに64クリック)レチクルを移動ということになります。

マトメ

今回、射撃距離100メートルという設定でBlogを準備致しましたが、ターゲットシューティングではなく、フィールドへ出るリアルなハンティングにおいては、ぴったり100メートル先で座って待っていてくれる獲物はいないと思います。

 

したがいまして、ハンターは異なる射撃距離に対して瞬時に対応出来るような準備が必要になるわけですが、射撃訓練の時間があまりとれないハンターが瞬時に暗算をするのも大変です。言うまでもなく、日々の訓練による経験値に勝るものはありません。しかしながら、一方で、この辺りは令和のテクノロジーでカバーされてしまうこともこのさき増えてくるかもしれません。

 

レンジファインダー&BlueTooth内蔵ライフルスコープの組合せ、レンジファインダー内蔵ライフルスコープ等のオプトエレクトロニクス製品もよし、ライフルスコープのような純粋光学機器、例えば BDCレチクルを備えたVixen 2.5-15x50BDC10 ライフルスコープ、複数の異なる射撃距離に対してエレベーションが何段階か備わっているスコープもあります。ハンターが抱える射撃における問題解決への選択肢はさまざまです。

 

今回は以上となります。次回は幾つかの異なる射撃距離における1MOA のレチクル移動量の違いについてBlog(*令和4年2月15日Blog更新)を準備させていただきたいと思います。

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

InstagramSNSにて情報発信もしておりますのでよろしくお願い申し上げます。

 

【距離計を内蔵したドットサイト】

こんな光学機器もあります。

狩猟における実際のフィールドでは、標的までの距離を知っているか否かで、得られる結果に大きな違いが現れます。

 

DoRaSight(ドラサイト)は、レンジファインダー内蔵型のドットサイトです。つまり、ドットサイトの赤点を覗きながら、視点の移動で標的までの距離が判る。測定可能な最大距離は800メートル